館長の独り言

鉄道村 便り

【ブログ】 タブレット閉そく器  〔2011/2/3〕

 1日の陽が長くなってきて嬉しいですね、館長のヨッシーです☆

 少しずつですが、展示物の移設や ‘衣替え’に とりかかっている
今日この頃☆

 先日は、タブレット閉そく器の お引越しを行いました!

 一区間を一列車に占有させ、列車同士の衝突・追突を防ぐ 安全な運行方法の「閉そく」。中でも、日本で最も普及した 信頼性の高い  
方式が、タブレット(通行票)を用いた タブレット閉そく式です。 
 
 それを司る 閉そく器を移設です☆ 2階から1階展示室へ、
関連するタブレットとキャリアを収納した ショーケース横への配置☆

 その閉そく器、かなりの重量級・大物で、 しかも2器(1対)!・・;
台車とエレベーターを活用しますが、台車に乗せるので一苦労;;
大!の男4人がかりで持ち上げ;;……

なんとか…かんとか…無事完了!!

 閉そく器横には、「三笠発 幌内行 列車での閉そく器の使い方」等
解説したパネルを 新設予定ですので ぜひお楽しみに♪

 怪我も しかねない 引越し作業を無事終え、肩の荷が下りましたが
筋肉痛という痕跡は残ったのでした・・;

三笠鉄道記念館 館長 ヨッシー

このページのTOPへ